近況 こんな事がありました。
◯1歳7ヶ月の男の子、入園当初なかなかなれず、保育士にずっと抱っこされていたのに1ヶ月もすると、自分からスタスタと保育園に入ってきて、好きな電車の絵本を見て自分の世界に浸っています。
今は皆の中に入ってオモチャを取られまいと頑張るたくましい男の子に変身しました。食も細くボソボソ食べていましたが今は空っぽのお皿を持っておかわりをするまでになりました。
その時のうれしそうな笑顔は最高です!
◯1歳7ヶ月の女の子、夕方お母さんがお迎えに来たら、一緒に遊んでいた男の子に「ごめんね!」と言いました。”お先に帰るからごめんね。遊べなくてごめんね”という優しい思いやりに感動しました。
1歳7ヶ月にしてもう友達の心を感じて相手を思う心が芽生えているのですね。
◯初めて保育園見学に来られたお母さんと赤ちゃんの側に寄って行き、赤ちゃんに合うオモチャをそっと渡してあげる2歳の女の子。
◯「家では野菜を全然食べないのですよ」というお母さん!
いえいえ、保育園ではパクパク食べていますよ。
「わあ~! あっちゃんカラッポ!すごーいねえー!」とカラッポのお皿を見せると皆もがぜん張り切ってカラッポ競争して大喜びです。
まだ食べたい子は、お皿を持って台所へおかわりをしに行きます。
◯保育園のすべり台。1歳5ヶ月の子がすべろうとすると、下から赤ちゃんが這って登って来ます。そんな時は、赤ちゃんが離れるまでじっと待っている優しい子たちです。
◯2歳の男の子。
何も言われないのに、給食を全部食べるとお皿を重ねて給食のスタッフのところまで持って行き、「ごちそうさま」と言います。
◯月曜日の保育園はなんとなく疲れ気味でゴロゴロしている子たちが目立ちます。給食を食べながらコックリコックリ2~3時間昼寝をして元気を取り戻します。
「保育園で癒されて疲労回復できて助かっています」というお母さんが多いです。
園長 長尾文